宅配ラーメン続き。
千葉県松戸の雷本店です。
⇒食べログ店舗情報
いわゆる二郎系というやつみたいです。
とにかく濃いです。辛いです。ニンニクもたっぷり。
野菜たくさん入れる想定の味付けなんでしょうが、それでも濃い。。
麺は極太で結構固い。というか、もう細めのうどんの気がします。
でもこれ、好きな人はたまらんのでしょうな~
ハズレではないと思いますが、私にはちょっと辛かったです(汗
4店目。
群馬県伊勢崎市のらーめん いまるや。塩つけ麺。
・・・・塩はやっぱり難しいのかな。。(汗
2010年12月28日火曜日
2010年12月26日日曜日
宅配ラーメン
クーポンサイトで半額だったので、宅配ラーメンとやらを試してみました。
⇒宅麺.com
一昔前に讃岐うどんの似たようなのは試したことありましたが、あれも所詮は工場生産品。
あくまでそれっぽいモノでした。
これは、どうやら本当のお店で作ったもの「らしい」ので、どんなもんでしょう。
4店分頼んだ、1品目がこちら。
東京、新宿にある風雲児のつけ麺。
⇒食べログ店舗情報
改めてみると、撮った写真とお店のレビュー写真がほぼ一緒。
濃厚魚介豚骨の今ではよくあるつけ麺ですが、おいしいです。これ。
家でこれだけの味が出せるのは、ちょっと驚き。食べに行く必要ないやん。
スープはもちろん、麺もホンモノ、チャーシューもホンモノです。
届いた状態がこれです。
冷凍ですので、スープは湯銭。中にチャーシューやメンマも入ってます。
麺は生麺。
たっぷりのお湯で7・8分しっかり茹でて、水で〆ます。
麺の上の粉は、魚粉です。
少しづつ溶かしながら味の変化が楽しめると。
二品目は東京、足立区のらーめん しおの風。
⇒食べログ店舗情報
魚介系しおラーメンです。
こちらはチャーシューが別袋になってます。
麺は細めなので4分ほど。
完成品。
あ、海苔と味玉は自家製?ですので、ついてません。
こ・・・これは・・・!?
い、いまいち。(汗
味ぼやけまくり。魚介のキレがまったくない。
麺もインスタントレベル。
なんですか?この差は。
どうもお店で作るが故の劣化が激しいみたいですね。。
発売当初はおいしかったとしても、だんだん手を抜いてくる。
ま、工場じゃないので、致し方ないのでしょう。
しかし、頼んでみないと判らないのがツライところ。
結構高いしね~。
⇒宅麺.com
一昔前に讃岐うどんの似たようなのは試したことありましたが、あれも所詮は工場生産品。
あくまでそれっぽいモノでした。
これは、どうやら本当のお店で作ったもの「らしい」ので、どんなもんでしょう。
4店分頼んだ、1品目がこちら。
東京、新宿にある風雲児のつけ麺。
⇒食べログ店舗情報
改めてみると、撮った写真とお店のレビュー写真がほぼ一緒。
濃厚魚介豚骨の今ではよくあるつけ麺ですが、おいしいです。これ。
家でこれだけの味が出せるのは、ちょっと驚き。食べに行く必要ないやん。
スープはもちろん、麺もホンモノ、チャーシューもホンモノです。
届いた状態がこれです。
冷凍ですので、スープは湯銭。中にチャーシューやメンマも入ってます。
麺は生麺。
たっぷりのお湯で7・8分しっかり茹でて、水で〆ます。
麺の上の粉は、魚粉です。
少しづつ溶かしながら味の変化が楽しめると。
二品目は東京、足立区のらーめん しおの風。
⇒食べログ店舗情報
魚介系しおラーメンです。
こちらはチャーシューが別袋になってます。
麺は細めなので4分ほど。
完成品。
あ、海苔と味玉は自家製?ですので、ついてません。
こ・・・これは・・・!?
い、いまいち。(汗
味ぼやけまくり。魚介のキレがまったくない。
麺もインスタントレベル。
なんですか?この差は。
どうもお店で作るが故の劣化が激しいみたいですね。。
発売当初はおいしかったとしても、だんだん手を抜いてくる。
ま、工場じゃないので、致し方ないのでしょう。
しかし、頼んでみないと判らないのがツライところ。
結構高いしね~。
2010年12月25日土曜日
麺や 紡@東大阪市
最近評判のお店で、ずーっと行ってみたかったお店です。
なんでも雑誌掲載お断りなお店らしく、期待も膨らみまくりです。
色々食べたかったので、大盛にはせず、二人で3品オーダー。
まずは熟成つけ麺。
こってりの鳥白湯スープに魚介の香り。
このまろやかさ、たまりません!
麺もつるつる。できれば大盛食べたかった!
後もう一歩洗練されれば、たぶん自分のベストつけ麺になる気がします。
ほんのちょっと味がぼやけるイメージ。
でもレベル高いです。まじで。
次は熟成らー麺。
基本、つけ麺と同じみたいです。
個人的には、どちらかといえばつけ麺が好きかな~
淡成らー麺。
これ伏兵でした。
まだ発展途上とのことですし、こってり好きなので、それほど期待してなかったんですが
これがうまい。
すんごいイイ出汁でてます。あっさりだけどコクがすごい。
リピートしたいです。
初めてラーメン屋で開店30分前に行きましたが、すでに2番手。
その後も続々行列が増えていきます。
おそろしや。
食べログ店舗情報
なんでも雑誌掲載お断りなお店らしく、期待も膨らみまくりです。
色々食べたかったので、大盛にはせず、二人で3品オーダー。
まずは熟成つけ麺。
こってりの鳥白湯スープに魚介の香り。
このまろやかさ、たまりません!
麺もつるつる。できれば大盛食べたかった!
後もう一歩洗練されれば、たぶん自分のベストつけ麺になる気がします。
ほんのちょっと味がぼやけるイメージ。
でもレベル高いです。まじで。
次は熟成らー麺。
基本、つけ麺と同じみたいです。
個人的には、どちらかといえばつけ麺が好きかな~
淡成らー麺。
これ伏兵でした。
まだ発展途上とのことですし、こってり好きなので、それほど期待してなかったんですが
これがうまい。
すんごいイイ出汁でてます。あっさりだけどコクがすごい。
リピートしたいです。
初めてラーメン屋で開店30分前に行きましたが、すでに2番手。
その後も続々行列が増えていきます。
おそろしや。
食べログ店舗情報
2010年12月1日水曜日
カドヤ食堂@大阪市西区
醤油ラーメンと醤油つけそばが大変おいしいカドヤ食堂ですが、今回はみそです。
さすがあれだけの醤油ラーメンを出すだけあって、みそもタダモノではないです。
すんごいこってりで奥深い味。
おそらく鳥と豚の動物系スープとみそがすごくあってます。
普通の味噌ラーメンを想像して行くと、びっくりすると思います。
比内地鶏の卵かけご飯。黄身が濃厚でおいしい!
移転のおかげで行きやすくなりました。
次は焼干し醤油そばが食べてみたいな~
食べログ店舗情報
2010年11月29日月曜日
はなふく@淡路島
淡路島ツーのときによったラーメン屋さん。
もともと京都のお店で、そちらはそれはすごい行列の日々だったと聞きます。
私が知ったのは閉店間近だったこともあり、淡路島での開店を待ってましたとばかりに、行ってきました。
まだ開店間近で味が安定していないかとも思いましたが、いやいや、まったくそんな心配は杞憂に終わりました。
一言で言うと、こってりとりとんこつスープなんですが、なんていうのか、表現できない美味しさ。
素材がいいのか、調合がいいのか、だしのとり方がいいのか、なにかわからんが、すごく旨い。
こちらは白しょうゆらーめん。
こってりがメインかと思ってたら、あっさりも強し!
すんごいイイ出汁でてます。
鼻に香る魚介の風味と、しょうゆの香りが抜群です。
いやー、死角無しですね!
もともと京都のお店で、そちらはそれはすごい行列の日々だったと聞きます。
私が知ったのは閉店間近だったこともあり、淡路島での開店を待ってましたとばかりに、行ってきました。
まだ開店間近で味が安定していないかとも思いましたが、いやいや、まったくそんな心配は杞憂に終わりました。
一言で言うと、こってりとりとんこつスープなんですが、なんていうのか、表現できない美味しさ。
素材がいいのか、調合がいいのか、だしのとり方がいいのか、なにかわからんが、すごく旨い。
こちらは白しょうゆらーめん。
こってりがメインかと思ってたら、あっさりも強し!
すんごいイイ出汁でてます。
鼻に香る魚介の風味と、しょうゆの香りが抜群です。
いやー、死角無しですね!
正直、この店のためだけに淡路島渡る価値はあると思います。
勝手な思い込みですがw
いや~タコフェあるうちに行っておいてよかった。
勝手な思い込みですがw
いや~タコフェあるうちに行っておいてよかった。
2010年11月27日土曜日
2010年11月25日木曜日
2010年11月22日月曜日
2010年11月20日土曜日
2010年11月14日日曜日
2010年11月13日土曜日
麺屋花星@尼崎市
またラーメンか!と言われそうですが!
立花にある花星に行ってきました。
ここは夜営業だけで、家でご飯食べる人間にはなかなか行く機会が無いお店ですが、やっと行くことができました。
ワタシはつけめん大盛りを注文。
1000円。さすがにちょっと迷いましたが^^;
しかし!
これがむちゃくちゃ旨いのです。
つけめんはよくある濃厚魚介系しか食べたことが無かったのですが、ここのつけ麺は、醤油ベースでほんのり酸味があってほんのりこってり、これがハマりました。
とにかく上品なんだけど、だからといって物足りなくは無い。
麺はつるつるしこしこで、これだけでも旨い。
いやー、ひさしぶりにむさぼる様に食べてしまいました。
ここのところで一番のヒットかもしれません。
こちらはワンタン塩ラーメン。
こっちもとにかく上品ですごくいいバランス。
醤油バージョンも食べてみたいですね!
すごく丁寧な奥さんが好印象なお店です。
表通りにコインパーキングもあります。
食べログ店舗情報
立花にある花星に行ってきました。
ここは夜営業だけで、家でご飯食べる人間にはなかなか行く機会が無いお店ですが、やっと行くことができました。
ワタシはつけめん大盛りを注文。
1000円。さすがにちょっと迷いましたが^^;
しかし!
これがむちゃくちゃ旨いのです。
つけめんはよくある濃厚魚介系しか食べたことが無かったのですが、ここのつけ麺は、醤油ベースでほんのり酸味があってほんのりこってり、これがハマりました。
とにかく上品なんだけど、だからといって物足りなくは無い。
麺はつるつるしこしこで、これだけでも旨い。
いやー、ひさしぶりにむさぼる様に食べてしまいました。
ここのところで一番のヒットかもしれません。
こちらはワンタン塩ラーメン。
こっちもとにかく上品ですごくいいバランス。
醤油バージョンも食べてみたいですね!
すごく丁寧な奥さんが好印象なお店です。
表通りにコインパーキングもあります。
食べログ店舗情報
2010年11月12日金曜日
ETCキター
先日、まちにまったETCをやっと入手しました。
いくらETCカード払いにしても、料金所での手間はクルマとは桁違いにでかいです。
結構ツーリングで高速使ってしまうワタシにとっては、やっぱり必需品!
・・・しかし。
ご存知の通り、二輪のETCは高い!びっくりするくらい。
機種は一体・セパレートあわせても、二つか三つ。
しかも自分で取り付け不可。当然、工賃発生。
ふざけんな。
ということで、オークションでは○登録のETCが飛ぶように売れているわけみたいです。
まぁ、こっちも結構相場上がってきて、困ったもんですが。
ということで、シガーソケット加工してないのだと、結構安くで即決とかあるので、それにしました。
いやー、この便利さはクルマとはまた格別のものがあります。
一体式だと、バッグにぽんとほうり込んでおくだけでOKなのもイイですね。
アンテナ別だと、結構角度とかシビアだし。
いくらETCカード払いにしても、料金所での手間はクルマとは桁違いにでかいです。
結構ツーリングで高速使ってしまうワタシにとっては、やっぱり必需品!
・・・しかし。
ご存知の通り、二輪のETCは高い!びっくりするくらい。
機種は一体・セパレートあわせても、二つか三つ。
しかも自分で取り付け不可。当然、工賃発生。
ふざけんな。
ということで、オークションでは○登録のETCが飛ぶように売れているわけみたいです。
まぁ、こっちも結構相場上がってきて、困ったもんですが。
ということで、シガーソケット加工してないのだと、結構安くで即決とかあるので、それにしました。
いやー、この便利さはクルマとはまた格別のものがあります。
一体式だと、バッグにぽんとほうり込んでおくだけでOKなのもイイですね。
アンテナ別だと、結構角度とかシビアだし。
2010年11月10日水曜日
2010年11月9日火曜日
博多ラーメン片岡屋@加古川市
東加古川のある有名ラーメン屋に行ったんですが、下道で苦労して行ったのに、なんとスープ切れで閉店(汗
がっくりしながら、変わりに入ったラーメン屋です。
しっかりした博多ラーメンでおいしいけど、何時間もかけてわざわざ行くほどではないかな。近場ならありですが。
ちなみにその後、ついカッとなって、播但道で和田山まで走りに行ってしまいましたw
その閉店してたお店の近くで、路肩にバイク止めて必死に携帯でお店を検索してると・・・
突然目の前にパトカーが。
・・・お、俺??
と思ったら、おばちゃんの軽が止められてただけでした。(汗
車内までえらい綿密に調べられてたけど、なんぞ怪しいもんでも積んでたんでしょうか・・・。
食べログ店舗情報
がっくりしながら、変わりに入ったラーメン屋です。
しっかりした博多ラーメンでおいしいけど、何時間もかけてわざわざ行くほどではないかな。近場ならありですが。
ちなみにその後、ついカッとなって、播但道で和田山まで走りに行ってしまいましたw
その閉店してたお店の近くで、路肩にバイク止めて必死に携帯でお店を検索してると・・・
突然目の前にパトカーが。
・・・お、俺??
と思ったら、おばちゃんの軽が止められてただけでした。(汗
車内までえらい綿密に調べられてたけど、なんぞ怪しいもんでも積んでたんでしょうか・・・。
食べログ店舗情報
2010年11月6日土曜日
2010年11月5日金曜日
明石玉子焼 今中@明石市
たこフェリー乗り場から5分ほどの場所にある明石焼き屋さん。
数ある明石焼きの中で一番お気に入りのお店です。
玉子が固まることのできるぎりっぎりまで生地に出汁を入れているので、それはもうふわふわな触感。
つけ出汁に入れるとすぐくずれちゃいますので、お汁と一緒にずずっと食べると、それはもう美味しいです。
粉っぽさとは無縁。
カウンターにはソースも置いてあるので、出汁のほうに飽きたとしても、味を楽しめます。
20個で600円。安いです。
住宅街の中にあるので見つけにくいですが、行って損はないお店です!
隣の神社が目印かな?
車は・・・止めるとこありませんよ。
行けない事はないですが・・・。
数ある明石焼きの中で一番お気に入りのお店です。
玉子が固まることのできるぎりっぎりまで生地に出汁を入れているので、それはもうふわふわな触感。
つけ出汁に入れるとすぐくずれちゃいますので、お汁と一緒にずずっと食べると、それはもう美味しいです。
粉っぽさとは無縁。
カウンターにはソースも置いてあるので、出汁のほうに飽きたとしても、味を楽しめます。
20個で600円。安いです。
住宅街の中にあるので見つけにくいですが、行って損はないお店です!
見ての通りの住宅街。
彦江に通ずるものがあります^^;隣の神社が目印かな?
車は・・・止めるとこありませんよ。
行けない事はないですが・・・。
明石漁師めし 新浜@たこフェリー乗り場
たこフェリー乗り場のすぐ隣にある、海鮮レストランです。
紹介文には
>お店を運営するのは、明石浦漁業協同組合に所属する若手漁師10人が結成したグループ
>『AFAR(アファー)』。漁師が食べている旨い料理を食べてほしいとの思いから、
>明石の“まえもん”料理を手頃な値段で提供しています。
ということで色々迷いましたが、漁師の丼を頂いてきました。
ぱっと見以上にいろんな種類の魚が乗ってます。
その日取れた魚ということで種類の説明もしてくれたんですが、さすがに忘れましたw
いやー、美味しかったです。
もうちょっとご飯多かったらもっとよかったんですが。
ゲートの右隣です。
ぱっと見はただの待合所の食堂なんで、知らなけりゃ普通にうどんでも食べて終わりそうな感じです。
紹介文には
>お店を運営するのは、明石浦漁業協同組合に所属する若手漁師10人が結成したグループ
>『AFAR(アファー)』。漁師が食べている旨い料理を食べてほしいとの思いから、
>明石の“まえもん”料理を手頃な値段で提供しています。
ということで色々迷いましたが、漁師の丼を頂いてきました。
ぱっと見以上にいろんな種類の魚が乗ってます。
その日取れた魚ということで種類の説明もしてくれたんですが、さすがに忘れましたw
いやー、美味しかったです。
もうちょっとご飯多かったらもっとよかったんですが。
ゲートの右隣です。
ぱっと見はただの待合所の食堂なんで、知らなけりゃ普通にうどんでも食べて終わりそうな感じです。
2010年11月2日火曜日
たこフェリー
休止間じかのたこフェリー見てきました。
ほんとは乗船して淡路島渡って、京都から移転した某有名ラーメン店でも行こうかと思ってたんですが、なんとなく気分が乗らなかったので、今回は下見ということで(汗
後から思えば、バイク置いて人だけでも乗ればよかったかなと思いますが。。
ま、いいや。
明石で食べたいものもあったし。
人はそこそこ乗船してましたが、車、特にトラックはほんとにまばら。
これは確かに厳しいかもしれない。。
中途半端な時間ってのもあったんだろうけど。
なんとか存続できないものかな~残念。
それにしても高速乗れない125以下のバイクはこれで淡路島渡れなくなっちゃいますね。
生活で使ってる人、どうするんでしょう。
あと2週間足らず。必ずまたこようっと。
ほんとは乗船して淡路島渡って、京都から移転した某有名ラーメン店でも行こうかと思ってたんですが、なんとなく気分が乗らなかったので、今回は下見ということで(汗
後から思えば、バイク置いて人だけでも乗ればよかったかなと思いますが。。
ま、いいや。
明石で食べたいものもあったし。
人はそこそこ乗船してましたが、車、特にトラックはほんとにまばら。
これは確かに厳しいかもしれない。。
中途半端な時間ってのもあったんだろうけど。
なんとか存続できないものかな~残念。
それにしても高速乗れない125以下のバイクはこれで淡路島渡れなくなっちゃいますね。
生活で使ってる人、どうするんでしょう。
あと2週間足らず。必ずまたこようっと。
2010年10月30日土曜日
2010年10月23日土曜日
登録:
投稿 (Atom)