ガソリン節約というわけではないですが(ちょっとはあるか?)、昔の趣味がぶり返して、最近家に引きこもってます。
ナニやってるかというと、「打ち込み」。
いわゆるDTMってやつです。
中学生時代、8ビットPC(X1 Turbo)のFM音源でやりはじめて、その後、学生時代にはPC98でお約束のDOS版レコンポーザ(シーケンサソフト)とSC-55/88で打ち込んだ曲をniftyに投稿、みたいな。
windows時代になってレコンポーザが使いにくくなって、そのときはやめちゃいましたけど・・・。
んで、最近。ふとヤフオク見てみると・・・
当時、雲の上の憧れの機材がウソのような値段で出てるじゃないですか!
なに?このカスみたいな値段。
ああーーヤバい、物欲が。
これは大人買いの予感w
いやー、世の中、シーケンサソフトからDAWに進化し、シンセもサンプラーもエフェクターもミキサーも、なんでもかんでもソフト化。
フリーのソフト音源と打ち込みソフトで、すぐに始められる時代。
そりゃ、こんだけCPUが急激に進化したんだから、MIDI関係も進化してないわけないですわな。
15年ぶりに気づいてみると、ちょっとカルチャーショックでございました。
でもお陰で憧れの機材が安くなってて嬉しい!
・・・ってもういくつか、ぽちってしまってますが(ぉぃ
0 件のコメント:
コメントを投稿