ラベル Rank A の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Rank A の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年2月20日日曜日

大勝軒@西宮市

行きたかったラーメン屋さんがお休みだったので、なんかないかな~と辺りを見回してると発見。
この道はよく通るところで、なんども見てるはずなんですが、まったく記憶がない。
なんか古臭くて、街に溶け込んでるので、ぜんぜん気づいてなかった・・・。
屋号を見るとよく聞く名前なので、有名店なのに。
こんなところにあったのねw

恐る恐る入ってみると、おばちゃんが一人。
でもなんか、つけめんの元祖とか書いてあるし、期待していいのやら怪しいのやら不思議なお店。

と、ところが。
一口食べると、う、旨いじゃないですか!
ビジュアルもイマイチなのに、荒削りなところはあるけど、これはイイ酸味と甘み。
中には旨いチャーシューやらごろごろ入ってます。
これはヤラレマシタ。


2011年2月5日土曜日

彩色ラーメン きんせい 総本家@高槻栄町

クルマの車検でディーラー行った帰りに、せっかくなのでラーメンw
高槻のきんせい総本家(旧本店)です。

特製塩つけ麺大盛り。
2.5玉はさすがに多かった(汗
でもスープはきりっとした魚介系塩スープで旨し。
スープがしっかり熱いのも嬉しい。
麺は平打ち系でつるつる。麺だけでもおいしいですね~。
次は醤油系も食べたい!

嫁さんの「こだわり塩大盛」。
つけ麺のスープをラーメン向けにやさしくした感じで、当然おいしい。
でも最近つけ麺の太麺に慣れちゃったので、ちょっと麺が物足りなく感じてしまう。
嫁さんは細麺好きなので、満足の模様。


店舗情報

2011年1月26日水曜日

カドヤ食堂@大阪市西区

おなじみカドヤ食堂。
なんだかんだ言って、今のところここが一番お気に入りなのかもしれない。

今日は金華豚旨みそば。
汁なしの油麺みたいなの。

面の下に見えるアブラと出汁をかき混ぜて、ずるずるーっといくんですが、
なんつっても香りがいいんです。
けっこうニンニクも利いてるんですが、それ以上に魚介系?の出汁と麺の小麦のいい香りが混ざってすごい食欲そそる。


いやー、こういうの弱いですわ。
釜揚げのうどんに醤油かけてぐちゃぐちゃにして食べるのとか。あ゛ーーー。

お酢かけてあっさりに調整できるものたまらん。
お酢大好き。

最後はご飯投入で、うまみを食い尽くす。
ご馳走様でした~。

2011年1月12日水曜日

麺屋 巧@伊丹市

久しぶりの麺屋 巧です。
しょっちゅう前の道を通ってはいますが、入るのはホント久しぶり。
ということでつけ麺です。
すっきり魚介出汁ですが、以前より魚介の濃厚さがだいぶんアップしてる気がします。
この香り、食欲をめっちゃそそります。
イリコ好きにたまりません。これはウマイ!

⇒食べログ店舗情報

カウンターにどどーんと置かれたイリコ。

近所の人間には嬉しいお店なんですが、どう考えても儲かる立地じゃない気がします。。
伊丹のラーメン、最後の砦みたいな。(大前田もあるか)
がんばってほしいです。

2011年1月9日日曜日

そば 中之屋@長野県松本市

信州、乗鞍高原近くの蕎麦屋さん。
スキーの帰りによってみました。
たくさん蕎麦屋さんがあって、どこにしようかギリギリまで悩みましたが、
アタリを引いたようです。

素朴なのに繊細な触感と蕎麦の香り。
出汁も辛すぎず甘すぎず、ちょうどいいバランスでした。
ウマシ!

もりそば一人前(2枚)で1400円。
値段の割りに量があってすごくうれしい!

⇒食べログ店舗情報

食べてる最中に屋根の雪が落ちてきたみたいで、すごい地響きが。
爆撃かとオモタ。

高山ラーメン つづみ

岐阜県高山市のつづみ。
高山ラーメン初挑戦です。
昔ながらの醤油味、まさに中華そばって感じです。
甘みがあって、しっかり出汁のコクが出てて、シンプルだけどおいしい。
関西でいえば播州ラーメンみたいな。
ハヤリの凝ったラーメンもいいけど、こういうのもホントにうまい。

⇒食べログ店舗情報

雪が本降りでしたが、ずっと行列状態。
まぁ、ご当地ラーメンブームですし。
せっかくここまできたんだから、並んじゃいますよね。。
観光地なのに、接客も丁寧で大将も丁寧にラーメンつくってはりました。
裏通りなのに行列店なのも納得かな。

2010年12月1日水曜日

カドヤ食堂@大阪市西区

醤油ラーメンと醤油つけそばが大変おいしいカドヤ食堂ですが、今回はみそです。
さすがあれだけの醤油ラーメンを出すだけあって、みそもタダモノではないです。
すんごいこってりで奥深い味。
おそらく鳥と豚の動物系スープとみそがすごくあってます。
普通の味噌ラーメンを想像して行くと、びっくりすると思います。
比内地鶏の卵かけご飯。
黄身が濃厚でおいしい!

 移転のおかげで行きやすくなりました。

次は焼干し醤油そばが食べてみたいな~

食べログ店舗情報

2010年11月6日土曜日

JUNKSTORY 谷町きんせい@大阪市中央区

帰省のついでによって来ました。
前々から食べたかった「塩のきらめき」!
ビジュアルに負けず劣らず透き通ったスープも旨い!
平打ちの麺もスープにぴったり。
これはいいわ~

こちらは11月の限定(夜)の「JUNKのちょっとジャンクなタンメン」。
まさに名前の通り。ジャンクな味でした。
黒胡椒がけっこうしっかり効いてます。
麺は極太で並でも結構なボリューム。
野菜の甘みでちょうどバランスが取れる感じです。


食べログ店舗情報

2010年11月5日金曜日

明石玉子焼 今中@明石市

たこフェリー乗り場から5分ほどの場所にある明石焼き屋さん。
数ある明石焼きの中で一番お気に入りのお店です。

玉子が固まることのできるぎりっぎりまで生地に出汁を入れているので、それはもうふわふわな触感。
つけ出汁に入れるとすぐくずれちゃいますので、お汁と一緒にずずっと食べると、それはもう美味しいです。
粉っぽさとは無縁。

カウンターにはソースも置いてあるので、出汁のほうに飽きたとしても、味を楽しめます。

20個で600円。安いです。

住宅街の中にあるので見つけにくいですが、行って損はないお店です!

見ての通りの住宅街。
彦江に通ずるものがあります^^;
隣の神社が目印かな?
車は・・・止めるとこありませんよ。
行けない事はないですが・・・。

2010年10月17日日曜日

讃岐屋 雅次郎@八尾


お昼は八尾でうどん!
讃岐屋 雅次郎さんです。

注文はうまぁー豚つけめん。
つけ汁は具沢山のちょいこってり醤油ベース。
ゴボウやらコンニャクやら、まるで豚汁(味噌じゃないけど)。
旨いです!

たくさんメニューがあるのでまた来たいですね。
次はひやつけが食べたいな~

嫁さんのカレーうどん。


 冷つけがおいしそう!
次回はこれかな。



食べログ店舗情報

2010年10月5日火曜日

生粉打ち蕎麦・臼@三田市


三田方面にお出かけしたついでにお蕎麦。
ここは美味しい割りに、高くないし、もったいぶらないし、おばちゃん腰低いし、気に入りました。

冷やしかけそば  

店舗外観